備後歴史探訪倶楽部

福山城を中心に備後地域の歴史を中心とした情報を発信しています。

乾櫓

   

乾櫓

乾櫓は二の丸の北西にある三層櫓である。名前の通り二の丸の乾(北西)の方角に位置している。阿部期に「外四番櫓」と呼ばれようになる。この櫓は絵図に描かれる以外に資料が殆どなく古写真も残されていないため実態はよく分かっていない。櫓自体は明治初期に取り壊されたようだ。櫓台は正確な時期は不明だが昭和時代までに完全に破壊されたようである。

現在、跡地は福山城北側の駐車場から本丸へと続く道路上となっていて痕跡は何も残っていない。絵図によると、乾櫓は南北方向に長い形状をしていて、南側と東側には多聞櫓が繋げられ、南側は神辺四番櫓まで、東側は蔵口門まで続いていた。ところで、乾櫓と神辺四番櫓との距離は僅かしかないにもかかわらず、その間をコの字に折り曲げ横矢を形成したうえに多聞櫓で結ぶなど極めて厳重な防御が施されている。これは二の丸の北側に堀がないのを補うためのようで、堀のある二の丸南面、東面の塁線が基本的に櫓を設けず土塀であるのと対照的となっている。

乾櫓推定位置

乾櫓推定位置

 - 二の丸